「高校時代のクラブ活動の思い出と星唱会(OB会)の活動」茶谷垣内 隆(高23)

高校に入学したのは昭和43年の事だからもう45年も前のことになります。

1年のクラス36人の内コーラス部員が私を含めて10人いました。なんと女子の約半分はコーラス部員でした。また、1年生の部員が29名でしたからその3分の一が1クラスに固まっていたことになります。

1971年コーラス部集合写真

元々、はなから大学に行く気はなくて、家から一番近かったので入った学校です。

3年間は勉強よりもクラブばっかりしていたような気がします。

そのころはOBもよく部活に顔を出してくれたりして25歳位の先輩がものすごく大人に感じたものです。OBとの交流会もよくやっていたと思います。

1970年頃の現役とOBの交歓会

2年生で指揮者になりましたが、どちらかというと歌う方が好きだったのであまりどんなことをやっていたのか覚えていません。

3年生になっても相変わらず卒業まで歌っていましたし、OB合唱団「星唱会」でもOBになってもいないのに歌いに行ってました。

1970年星唱会コンクール(関西)

その後、「星唱会」は発展的解散をし、1977年3月に一般の合唱団「西神戸混声合唱団」としてコーラス部顧問だった田村嘉崇先生を指揮者として生まれ変わりました。

そして1979年春に田村先生が長田高校に移られて、顧問が変わると私も星陵から足が遠のいていました。

2001年の星陵高校創立60周年を記念して校歌・逍遥歌などをCDに録音するため、22回生の高松さんが窓口となってOBに声掛けをし、当時コーラス部顧問の坂下先生の指揮で録音、また式典で「ハレルヤ」を歌ったことがきっかけで、このまま終わるのはもったいないからOBの名簿を整理してOB会を作ろう、ということになってOB会準備委員会を立ち上げました。多くのOBの苦労で名簿は2回生から500人を超えるOBの数となっていました。せっかく集まったのだから現役をバックアップしながら、OBで月1回集まって歌う場を作ろう。と呼びかけ、名前は昔OB合唱団として活動していた「星唱会」を引き継ぎ、当時のサブ顧問だった世古先生に無理をお願いして第2日曜の2時~4時に星陵高校多目的ホールで歌い始めました。夏の同窓会総会で現役と一緒に歌ったり、毎年の文化部合同発表会で現役のステージの中で2曲ほど合同合唱をしてきました。

創立60周年記念CD

2003年5月にOB交歓会を開催し、田村先生、浅尾先生、世古先生を迎え当時顧問の正門先生含め3回生から55回生まで60人で懐かしい曲を歌い交わしました。

2011年8月に創立70周年の式典では32回生の薮田君が中心となり75人(OB60人・現役15人)で「ハレルヤ」を田村先生の指揮で歌うことが出来ました。

何年たっても月1回、必ずやっている。5年後・10年後でも時間が空いたらふらっと来て歌える場所にしたかったので毎回の出席人数で一喜一憂しない、一人でもいい、と言いながらやってきました。当初、10人以上のOBが集まって現役と合同練習していましたが、最近のOB参加が3・4人と少ないのはやはり寂しいですね。

顧問がOBの正門先生(29回生)から植村先生(28回生)に変わり、昨年から植村先生が定期演奏会を復活させました。メインのミュージカルの準備時間を確保するため(だけでもないのですが)OBで時間をいただき、昨年は34人、今年も田村先生に指揮をお願いして1月から練習を始めて20人が舞台に上がりました。

以前からコーラス部の演奏記録を整理したいと思っていましたが、残っていたレコード・テープで1968年~1982年分をようやく20枚のCDにまとめることが出来ました。希望するOBにはSDカード1枚にまとめてお届けしています。 

星陵コーラス部の演奏記録CD

演奏記録CD明細

メーリングリストで100人を超えるOBに登録いただいて毎月の活動をご案内している中で、中々出かけることは難しいけれどメールは見ています。という声もよくお聞きします。行事ごとの参加は少なくても500人以上のOBが60年以上の年月を積み重ねて繋がっています。

これからもそんなつながりを大事にしていきたいと思っています。