「俺たち花の35回生・水泳部組」河合 毅(高35)

35回生の河合 毅です。

今年は35回生が当番回生で、私も同窓会実行委員会のメンバーの一人として2014年同窓会総会・懇親会の準備に取り組んでいます。

私の高校時代の思い出の中心はやはり水泳部での活動です。
目をつぶれば水の音が聞こえてくるといった感じでしょうか。
昨年の夏、「星泳会」で同期の男子メンバー寿(ことぶき)、高城(たかぎ)、藤村、と私・河合の4人が久しぶりに揃い、我々は一気に高校時代に引き戻されました。

左から藤村・寿・高城・河合

【1年生の記憶】

○歓迎会は王子動物公園

卒業したばかりの先輩たちも参加してなぜかハンカチ落としをしました。
その時「誰も練習しろとは言わない。
サボるのも一所懸命やるのも自分次第。
自分で練習をやるのがウチの伝統だ」と言われたのが高校生活の原点になりました。

校舎の中庭での記念写真(1年)

○春のプールはビニールハウス

4月から泳いでいた為、寒さを少しでも防ぐ為、プールの真ん中に支柱を立てたビニールの下で泳いでいました。
高城は「支柱に手をぶつけてムカついた」と言っていましたが、私はあまり覚えていません。

○毎日たき火で火を起こすスキルを磨く

プールサイドのさらに横が土になっていたので、そこで毎日暖をとっていました。
当時は机の入れ替えの時期で、大量に倉庫にあった木の机のおかげで薪には事欠かない状況でした。

○プールサイドは芋畑

土の部分の一部を畑にしていて、水遣り当番もありました。

星陵祭でヨーヨー釣り(1年)

○最初の試合は4校対抗

旧ナンバースクールの神戸、兵庫、長田と星陵の4校で毎年競っています。
当時の星陵のプールは7コースまでしかなかったので母校で4校対抗が出来なくてとても残念でした。
昨年久しぶりに星陵のプールに行き8コースまであることに感動しました。
今のプールは東西に作られていますが、当時のプールは南北に向いてました。

○試合の朝は場所取りで消耗

大会は西代の県立スポーツセンターのプールでやっていました。
一年生の義務として早朝から押し合いへし合いの場所取り戦に挑みました。
他校の生徒と喧嘩になるのですが、ぎゅうぎゅうで手を出す余裕がなく、殴られることはないので口だけ威勢のいい気楽な喧嘩でした。

○夏合宿で肝試し&花火

星陵会館の2Fに畳を敷いて寝泊まりをしました。(今もそうなのでしょうか?)
肝試しは先輩たちが設定してくれて校内でやりました。
花火は激しかったです。
打ち上げ花火の打ち合いとなり、顧問の丹治先生に大目玉をくらいました。

○日本海旅行

丹治先生には大会が終わった後日本海に連れて行ってもらいました。
全員泳げるので果てしなく沖に行ってしまい怖かったです。

日本海旅行(1年)

○トイレは水泳部の縄張り

卒業した先輩から「部室横のトイレは水泳部の縄張りなので死守せよ」と言われました。
何のことかと思ったら、単に掃除しろということで、時々掃除をしていました。

○芋を勝手に食って怒られる

秋になり、先輩たちが修学旅行に行っている間に芋を掘り、焼いて食べました。
「勝手に食うなと言ってたやろうが!!」と怒られましたが、毎年の年中行事でした。

○真冬のプールで泳ぐ

寒中水泳だという話になり、寿と高城が真冬のプールに入りました。
寿曰く「体温が急速に奪われていった。死ななくて良かった」
因みに私も別の日に服のままプールに落とされました。

【2年生の記憶】

○プール開きは4月1日

まだ水温が13度前後なので、すぐに体が芯から冷えてしまいます。
震えて焚き火に当たっていた時間の方が長かったかもしれません。
ビニールハウスもこの頃強風で壊れてしまいました。

○夏合宿は1日2万メートル

顧問は津田先生になりました。
とにかく距離を泳がせるのが好きな先生でした。(それと呼吸制限の練習も)
質はともかく量は間違いなく県下トップクラスでした。

学校での練習風景

○往復ビ●タ事件

合宿最終日の紅白戦でチンタラ泳いでいた我々に津田先生の雷が落ちました。
「たかぎ~!歯を食いしばれ~!!」 バン!バン!バン!バン!
寿は「あれは高城が俺たちの盾となってくれたんや」と今でも感謝しています。

○夏のプールはとにかく暑い!

他の運動部からはとにかく「水泳部は涼しそうでいいなー」と羨ましがられてましたが、とんでもない。とにかく暑いのです。まさに星陵温泉!!
隣で泳いでいた藤村のスピードが突然落ちたと思ったら、意識朦朧となっていたので慌ててプールサイドに引き上げたことがありました。今でいう熱中症でしょうね。

○芋を食われて高城怒る

あれほど修学旅行から帰るまで食うなと言っていた芋をやはり後輩たちに食われてしまいました。

○生徒会長輩出

離れたところで練習する地味な存在の部だったけれどなぜか生徒会長を輩出しています。
生徒会長になった寿は、「向谷さん(33回生)から(生徒会長だった)吉川さん(32回生)を引き合いに、『お前も出ろ!』と迫られた」のだそうです。
今回の同窓会実行委員会に水泳部員が3名いるのも不思議なことです。

【3年生の記憶】

○一年女子に津田先生デレデレ

我々には鬼のように怖かった津田先生も女子にはガラリと変わり、「先生お願いっ♡」と手を合わされると、「ワシは神様みたいやなー」と言いながら練習メニューを減らすのです。(笑)
我々は目が点になりました。特に往復ビ●タをくらった高城は。(笑)
しかし、この時の1年女子はみんな速くてリレーでインターハイに行きました。

4校対抗/神戸高校(3年)

○大会会場はポートアイランドの屋内プール

前年に出来たばかりの電光掲示板タイム表示のあるプールで泳げて感激しました。

高城と寿・4校対抗/神戸高校(3年)

○脳は酸素を大量消費する

考え事をしながら泳ぐと息がもたないので実感します。
ただ、秀才の藤村は数学の問題を考えながら泳ぎ、突然「わかった!」と。
さすがです。(当時は「酸欠になるぞ」と思ってましたが(笑))

体育祭(3年)

飛び込み(3年)

卒業写真(3年)

【結び】
長々と書きましたが、これでもずいぶん削りました。(笑)
平凡ながら思い出いっぱいの高校生活でした。
実は私の父は星陵の1回生(神戸四中3回生)で、当時物理の担当だった平林先生とは同級生だったと言っていました。
私が中学生の頃、「今日は同窓会や。中内(力氏=1回生)がやっているポートピアホテルに行ってくる」と言っていたのを思い出します。
今にして思えば、その時は1回生が当番回生だったのかもしれません。(いつから当番回生の制度が始まったのか知らないのですが)
自分がその役回りを担う年になったというのはなんだか感慨深いものです。
今はただ今年の同窓会総会・懇親会が上手くいくように力を尽くしたいと思っています。